徳島市仏教会 英霊慰霊法要

10月31日(木)午後4時よりパゴダにおいて、徳島市仏教会が上田善弓会長ほか10名により英霊慰霊法要を行いました。

まず、導師が洒水の後、慰霊文を読み上げ、その後10人の職衆と共に観音経・般若心経を唱えて供養を行いました。

平和記念塔パゴダ建立60周年記念イベントを開催

平成30年12月15日(土)午後4時~午後5時、眉山山頂平和記念塔パゴダにおきましてパゴダ建立60周年記念イベントを開催いたしました。真言宗大覚寺派徳島青年教師会による声明(しょうみょう)とチョーク―&S2による喉歌(アジア中央部に伝承される歌唱法)が披露されました。

平成30年度殉国諸精霊慰霊法要・奉納阿波踊り

8月15日正午より、眉山山頂パゴダにて、殉国諸精霊慰霊法要・奉納阿波踊りが行われました。当日は曇り空で、今にも雨が降りそうなお天気でしたが、法要と奉納阿波踊りの最中には雨が降らず、多くの参拝者の中、法要と奉納阿波踊りが実施されました。

平成29年殉国諸精霊慰霊法要・奉納阿波踊り

8月15日終戦の日、毎年恒例の殉国諸精霊慰霊法要・奉納阿波踊りが眉山パゴダにて行われました。午前11時45分、パゴダ内にて法要が行われ、正午参加者全員で黙祷。その後、無双連による奉納阿波踊りが行われました。

軍刀の奉納

 平成29年1月13日、眉山山頂パゴダにて軍刀が奉納されました。
 この軍刀は、大東亜戦争において、故片山博さんが、タイへ出征の際に、携帯したもので、博さんの長男毅さん(阿南市在住)が遺品整理で発見した軍刀です。警察に届け出後、教育委員会での審査の結果、刃については処分することとなりましたが、柄(つか)、鐔(つば)、鞘(さや)をパゴダに奉納することとなりました。奉納式は博さんの命日であります1月13日午前11時から、岡部理事長を導師に、新居委員長(平和の塔委員会)、谷委員長(広報委員会)を職衆として執行し、片山家より4名のご親族が参列されました。今後パゴダに博さんの写真とともに陳列されます。